2019年11月から発売された、新水性ホビーカラー。乾燥早く、匂いも少なく、塗膜も強い。発売当初から愛用しております。ガンプラ数十体は塗装してきました。メインはエアブラシの塗装で使っていますので、今回は塗装、希釈のコツや方法、洗浄などを経験に基づいてご紹介。
エアブラシ初心者の方や、使ってみたがイマイチうまくいかない方、参考になれば幸いです。
※この方法が絶対というわけでありません、素人のおっさんが必死こいてやった結果、うまくいきやすかったので。
目次クリックで読みたいところに飛べます。
新水性ホビーカラーエアブラシでの希釈率、撹拌
希釈率
結論からいうと、希釈を濃いめから試していくとうまくいきやすい。
クレオスさんの水性ホビーカラー目安希釈率は塗料1:うすめ液1、となっていますが、あくまで目安。
エアブラシの口径、エアの圧力、湿度など環境、塗料の粘度、・・・様々な要因によって変わるので絶対の希釈率など存在しないのです。
最初これを聞いたとき、マジか・・・、ムズイなと思いましたが、慣れれば簡単です。感覚でいけます。
それには、試し吹きが大事になってきます。最初は濃いめから試し吹き⇒濃ければうすめ液を徐々に加えるを繰り返します。
塗料1:うすめ液0.5くらいからはじめます。
黒とか粘度が低いものはこれくらいでOKだったりしますし、白だと濃すぎの場合が多い。カラーによっても違います。
濃すぎたりするとエアブラシから出なかったり、粒子が大きく粗かったりします。
反対にうすめにすると、なかなか色がのらないし、垂れてきます。
インディブルーで試してみました↓
・濃いめ↓↓↓
・いい感じ↓↓↓
私はいつもこんくらい
・うすめ↓↓↓
自分でちょうど良いところを見つけるこれがポイントになってきます。
私のおすすめは新水性ホビーカラーはちょっと濃いめの方が、キレイに塗装できることが多いです。
塗料1:うすめ液0.7~0.8くらい。感覚的に。もちろんカラーによって比率は変わりますが、これくらいでよく塗装します。
薄すぎると塗料が垂れてパーツの端やモールドに溜まってしまい、一度塗料を落とすことになりかねないですし、乾燥に時間かかってしまいます。
濃いめ濃いめで吹いていきます。
ギャンのシールドが綺麗に塗れました!↓↓
撹拌
撹拌も大事です、エアブラシのカップの中で撹拌するのではなく、塗料皿や紙コップの中で撹拌したほうが失敗しにくい。
私は最初めんどくさがって、カップの中でやってたら、ムラや塗料の濃さに差がでたりしてました。
おすすめは使い捨ての紙コップ。掃除が楽だし、希釈の目安もつけやすい。
コップを傾けて2~3秒で底の一部が見えてくるくらいの濃度でよく塗装します。↓↓↓
↓うすめ液をドレッシングボトル(100均)いれておくと、少しずつ出せるので便利。
新水性ホビーカラーエアブラシ塗装方法、乾燥と重ね塗りがポイント
まず、パーツの端や角、奥まったところから順に全体をうっすら塗料が乗る程度塗装します。
楽しくて一気に厚塗りしてしまいたくなりますが、1回目は全体的にうすく塗料をのせます。
白のプラスプーンで試してみます。
↓↓↓1回目
乾燥させた後(薄く塗装してるので5分ていどでほとんど乾燥しています)、2回目の塗装。
1回目同様、パーツの端、角、奥まったところから塗装していきます。塗り残し無いように塗っていきます。
下地ができてるので、キレイに塗料がのってくれます。誤って少し多めに塗装しても垂れてきにくくなります。
↓↓↓2回目
1回目で完了させようとすると、大体ムラや塗料の垂れがでやすいので、重ね塗りは本当に大事と痛感。基本なんですけどね。
パーツ多いと1回で終わらせたくなるのをこらえます。
そして乾燥させます。大体は2回塗装でキレイに塗れますが、パーツをチェックして塗り残しがあれば3回目の塗装をします。
2回目の乾燥は20分以上は乾燥させます。(その間別の色を塗ってます)
ちなみに乾燥におすすめなのはこのドライブース・・・いえ、山善の食器乾燥機です。
これを使ってから、失敗しにくくなりました。ホコリもつきづらくできますし、乾燥を早めて時短、効率化もできて助かります。
エアブラシ塗装する方は買って損はないと思います。
関連記事↓↓
リンク 購入検討されてる方の参考になれば幸いです。 山 …
新水性ホビーカラーエアブラシの洗浄方法
洗浄に関しておすすめなのはマジックリンで落とすことができます。臭いの強いツールクリーナーを使わず洗浄できるのが水性ホビーカラー。
マジックリンが使えるのは本当に嬉しい。コスパもうすめ液やクリーナーより良いですし。最初に発見した人すごい。
なぜ、落ちるのか・・・こまかい理屈は、よくわからんが洗浄力は強いです。
私は、マジックリンを水で半分くらいうすめた状態で洗浄につかってます。
洗浄方法は簡単。
塗料を吹き終わったら、
↓
①カップの中の塗料をキムワイプやキッチンペーパーで拭き取ります。(ティッシュは繊維が残りやすいので×)
↓
②カップの中にマジックリンをワンプッシュ。スプレータイプが使いやすいです。
↓
③うがいをします。めっちゃ泡立つので数秒程度にとどめます。
↓
↓
④拭き取り、カップ中の残りマジックリンを吹きます。
↓
⑤水をいれてうがいをします。数十秒。
↓
⑥終わったら水をふき取って、残りを吹いたら終わりです。
臭いはなく、かつ、コスパ良く洗浄力もOK。まさにマジック。
ちなみに100均のレンジの洗剤(ダイソー)でも洗浄できますよ。さらにコスパを抑えたい方に。
新水性ホビーカラー つや消しクリアーの希釈率は?
製作最後の締めであることが多い、トップコート。とくにつや消しを使用する方は多いのでは。トップコートの希釈は他の塗料とは反対にうすめが良いです!
塗料1:うすめ液2.5~3くらいの割合でつや消しトップコートをおこなうとキレイにいきやすい。
反対に濃いめにしてしまうと・・・白くなります。最後の最後で失敗最悪ですね。
最初、私も他の塗料と同じような希釈でやってしまい、しろーく汚れたキットが。
つや消しクリアーはうすめ、うすめで希釈するとおすすめです。
失敗してしまったら
リカバリーは可能です。上から光沢のトップコートをかけてあげてください。白いのが消え、光沢になってくれます。
その後、つや消しで再チャレンジでOKですが、
むしろ、光沢のほうがカッコいいなんてこともあったり、それならそれで光沢仕上げでOK。ガンプラは自由!
まとめ
最後にまとめます。塗装につかってるエアブラシなど道具も記しておきます。参考になれば幸いです
・塗料の希釈率はあくまで目安。使用する道具、環境により変わるので、試し吹きをし調整確認をする
最初はアクリジョンで挫折し、ラッカーをメインにしてたところに、新水性ホビーカラーの登場。匂い少なく、乾燥早く、塗膜強いと感動。ラッカーにはラッカーの良さ(カラー豊富、塗膜強い、希釈適当でも結構いけるなど)あるので、水性に完全移行はしてませんが、最近は水性ホビーカラーが8割くらいでメインですね。
新水性ホビーカラーのユーザーが増えて、カラーもドンドン増えてほしいと思う今日この頃。
臭い問題も解決できると思うし、筆塗りももちろん塗りやすい。需要はあると思いますので。
新水性ホビーカラーでワクワクするガンプラライフを!
しかし、ラッカーと同程度の効果があるのか、乗り換えても大丈夫なのか気になるところなので、試してみて感じたことを …
※2021/01/08更新追記 アパートやマンションなど集合住宅でガンプラのエアブラシ塗装をした …