見逃せない!100均のガンプラ製作に便利な道具一覧!!
ヤマサンヤマサン

ガンプラで実際に私が使っている100均で購入した便利な道具をまとめました!どれも製作する上で役だっております。

ヤマサンヤマサン

えちえちな・・・、失礼・・、けちけちな性分なのでとにかく安くできないかと100均で探して実際に使いました。ガンプラ道具も高いの多いですからね。

 

 

※使いどころだけでなく、購入したお店、置いてあった場所など可能な限り書いておきますので、購入の際はこのページを参考にしながら探してみていただければ幸いです。置いてある場所は店によって違うでしょうし、大体の場所なのであしからず。

目次をクリックで読みたいところに飛べます。




 

目次
  1. 1.100均のガンプラ道具 カッターマット、ガラスカッターマット
    1. A4カッターマット
    2. ガラスカッターマット
  2. 2.100均のガンプラ塗装関連道具
    1. ねこの爪とぎ
    2. 竹串
    3. ワニグチクリップ
    4. 調味料ボトル
    5. 塗料カップ
    6. 塗料ビン収納ケース
    7. 紙コップ
    8. レンジフード
    9. ニトリル手袋
    10. タッパー
    11. 粉ふるい
    12. レンジの洗剤
  3. 3.100均のガンプラ製作で使える筆
  4. 4.100均のガンプラ墨入れで使える道具
    1. 綿棒2種類
    2. シャーペンと消しゴム
  5. 5.100均のガンプラ製作で便利なヤスリ
    1. スティックヤスリとスポンジヤスリ
    2. ダイヤモンドヤスリ
  6. 6.100均のガンプラで使えるコンテナ、格納庫?
  7. 7.100均でガンプラ撮影ブース関連
    1. 下敷き
    2. メモクリップの透明台座
  8. 8.100均のガンプラ道具収納ケース、ファイル
    1. ヤスリ収納ケース
    2. 小物収納ケース
    3. 収納ファイル
  9. 9.100均のガンプラ説明書スタンド
  10. 10.100均のガンプラ製作で使える接着剤関連道具
    1. 瞬間接着剤用ハケ
    2. 瞬間接着剤
  11. 11.100均のガンプラ製作で使えるマスキングテープ関連道具
    1. マスキングテープケース
    2. マスキングテープ
  12. 12.100均のガンプラ製作で使えるピンセット
    1. クラフト用ピンセット
    2. 逆作動ピンセット、精密ピンセット
  13. 13.100均のガンプラ製作スジ彫り関連道具
    1. マス目シール
    2. ステンレス定規
  14. 14.100均のガンプラ製作、バーニア
    1. スタッズ
  15. まとめ

1.100均のガンプラ道具 カッターマット、ガラスカッターマット

 

A4カッターマット

・基本中の基本。A4カッターマット。他にA4サイズで水色の薄いマットもありそちらを使っていましたが、こちらも試してみたくなり購入。厚みが2倍ほどあるので安定感が良い。こちらのほうがおすすめ。200円商品やけど

 

☆ダイソー、文房具コーナーで購入。

ヤマサンヤマサン

いきなり、200円商品の紹介ですいません。

 

ガラスカッターマット

 

 

・先ほどより小さいタイプのカッターマットの一部に、スマホのガラスフィルムを貼り付けてあります。滑りがよくなり、マスキングテープ貼って細かく切りだしたりするのに便利。剥がすときも下がガラスなのでマステを剥がしやすい。溶剤や塗料で汚れた場合もマス目を汚さず掃除できる。

☆ダイソー、文具コーナー、スマホ関連コーナーで購入

ほんとはアイパッド用の300円のガラスフィルムがちょうど良いサイズなのだが、品切れでしたので仕方なくスマホ用で作りました。

 

2.100均のガンプラ塗装関連道具

 

ねこの爪とぎ

 

塗装ベースに使います。そのままだと長いので半分に切って、持ち手の飛び出し防止に底面にガムテープを貼ってます。2年近く使っていますが、問題ない耐久性。

☆ダイソー、ペット関連コーナー

 

竹串

 

ヤマサンヤマサン

塗装用の持ち手に使うのですが、その他にも使い勝手がたくさんあり、1人何役こなすんや?ぐらいの竹串さんです。先っぽ(とがってない方)にワニグチクリップをつけて持ち手を作ります。そのままでもパーツの隙間に刺して持ち手にできたり。この13.5cmの長さがボールペン弱ぐらいで使いやすい。180本で100円のコスパの良さ。セリアにもあるけど本数は少ない。

 

その他の用途 接着剤やパテを付けるときの刷毛がわり、塗装はがれしたところのリタッチ、先端に紙ヤスリを接着して細かいところ用のヤスリ(ツイッターで有名なつまようじヤスリ)など多用途。ストックしておくべき逸品。

 

☆ダイソー、料理用具コーナー

 

ワニグチクリップ

・竹串の先っぽにつけてカシメて固定。パッケージ画像なくすいません。たしか、10個入りだったと思います。コスパはいまいちだけど少量塗装の持ち手を追加したい時に。

☆ダイソー、工具コーナー

調味料ボトル

 

 

サーフェイサーやよく使う塗料をあらかじめ希釈してすぐ使えるようにしておくためのボトル。調味料ボトルですね。ドレッシングボトルは230mm、蓋が開け閉めしやすい。サフをいれてからは1か月以上経っていますがとくに揮発したりなどしていません。ちょびちょび出てくれるので便利。

 

☆セリア。調理用具コーナー

塗料カップ

サフなど多めに塗料を作りたい場合に使いやすい。上から見て段差で計量なのもグッド。

☆セリア、工具コーナー付近、

塗料ビン収納ケース

・セクションケースという仕切り付きケース。クレオスの10ml塗料ビンが20個はいります。ちょうど収まるのでめっちゃ気持ちしい。左端側は仕切りがないのでガイアやクレオスの18mlビンもいれられる。マスキングテープに種類名を書き、貼ってケースごとに、よく使う色などで分けてます。ちなみに基本色とは私が良く使う基本色という意味です。

☆ダイソー、(セリアでもみました)、収納ケースコーナー

紙コップ

 

塗料を希釈してつくるときなどに使用。使い捨てできて便利。アクリジョンや水性塗料の掃除用に水をいれていたりします。ちなみに溶剤系を長時間いれていると染み出てくるので注意。

☆ダイソー、調理用具コーナー

レンジフード

ヤマサンヤマサン

塗装ブースのフィルター替わりに使える。左はダイソー、右はセリア。ダイソーの方が少し長め。塗料は結構、吸ってくれるし、使い捨てが便利。切って長さ調整できるので塗装ブースに合わせて調整できる。愛用してます。

 

☆ダイソー、セリア、キッチン掃除系コーナー

ニトリル手袋

 

・薄手のニトリルゴム手袋。塗装時やパーツに指紋を付けたくないときに使用。ゴム手袋は天然ゴムやナイロンなど素材はいろいろあるが、ニトリルが一番フィットするし、丈夫でやぶれづらい。1回分27円程度で高めなので、ニトリルが気に入ったら100枚入りなどホームセンターやネットで安く売ってるのでそちらをおすすめ。100均のはお試し用で。ちなみに粉なしを推奨。粉ありは外しやすいが、手に粉がつき塗装中のパーツについたりしたら嫌なので。

☆セリア、キッチンコーナー

タッパー

・主にパーツ洗浄に使用。水いれて中性洗剤で付け置き洗う。その他パーツ保管などにも。

☆ダイソー、セリア キッチンコーナー

粉ふるい

・網目が細かい粉ふるい。パーツ洗浄に使用。パーツを入れ流水を流しながら歯ブラシ洗浄する時にパーツが落ちなくて便利。

☆ダイソー、調理器具コーナー

 

レンジの洗剤

・水性ホビーカラーなど水性塗料ユーザーのみになるのですが、ツールクリーナー替わりに使えます。あと塗装はがしにも。同じ使いかたで有名なのはマジッ○リンですね。溶剤の節約、臭いが抑えられる、コスパ良いです。私は水で半分くらい薄めて使っています。

☆ダイソー、キッチン洗剤コーナー




3.100均のガンプラ製作で使える筆

 

・たしか3本セットで100円。3本の内の1番大きいやつ。ガンプラ撮影前のホコリ取りに使用。適度な固さで取りやすい。筆塗りには使わない。

☆ダイソー、文具コーナー

 

4.100均のガンプラ墨入れで使える道具

綿棒2種類

ヤマサンヤマサン

綿棒2種類。墨入れのふき取り、水転写デカールの貼りつけ時、エアブラシの掃除など多用途。サイズ小さ目のベビー用と細い先端のメイクアップ用2種あると使い分けできて便利。おすすめ。

・ちなみに使った空ケースは塗装の持ち手入れに。

・ダイソー、セリアどちらにもある、ダイソーの方が本数が多い。衛生用品系コーナー

シャーペンと消しゴム

・細めの0.3mmのシャーペンと消しゴム。主に墨入れに使用。スジ彫り時の下書きなんかにも使える。

☆ダイソー、文具コーナー

5.100均のガンプラ製作で便利なヤスリ

スティックヤスリとスポンジヤスリ

ヤマサンヤマサン

これも本当に使いやすい。ゲート処理、合わせ目けしなど。以前はセリアだけで販売してましたが最近はダイソーでも見かけますね。スティックヤスリは水とぎはできませんが耐久性は、まあまああります。単純なゲート処理だけならHG3体分くらいは使えました。(片刃ニッパーで切断したゲート跡)。番手は600番のみですが、神ヤスと比べると400から500番くらいの感覚で少し粗い使用感。10本入りで100円安い!

 

ヤマサンヤマサン

スポンジヤスリは水とぎできます。番手もプラモメーカーのものと比べると少し粗い感じ。厚みは2mm厚くらいか。以前は高番手1200~2000セット、また240~400番セットのものも販売みかけましたが最近はみなくなりました。私のところだけでしょうか?でも、この600~1000番セットがあれば十分ですがね。

☆ダイソー、セリア 工具コーナー

 

ダイヤモンドヤスリ

ヤマサンヤマサン

こちらは粗削りするときに使用。接着剤やパテなど削る時に活躍します。ガンガン削れるので削りすぎ注意。3本セットで100円。細かいところやり易いのでおすすめ。

☆ダイソー、工具コーナー

6.100均のガンプラで使えるコンテナ、格納庫?

・これも有名ですね。アルティメットコンテナ。折り畳みできます。私は塗料や溶剤系入れに使用してます。これを立てて背景にし、ガンプラを撮影すると、格納庫ぽくとれるので手軽で人気ですね。

☆ダイソー、収納ボックス系コーナー

 

7.100均でガンプラ撮影ブース関連

・フリーマルチパネル+模造紙orフェルトを背景に横からLEDのライトで照らすとお手軽ブースになるというものですね。ツイッターで評判でしたね。細かい内容は別記事にしてますのでよろしければご覧ください↓↓↓

☆ダイソー。収納ラックコーナー

下敷き

 

・黒い下敷き、撮影ブースの底面に敷いてとると、ガンプラが反射して写りいい感じに撮れる。

☆たしか、ダイソー、文具コーナー

メモクリップの透明台座

ヤマサンヤマサン

バズーカやライフルなど立てることが難しいパーツをこの四角のキューブに乗せるとカッコよく撮影できる。メモクリップからクリップを外して使用。外すときは固いのでペンチなど使うほうが良い。キューブにくっついている台座の金属部を上から掴み、引っ張るのではなく、横に力を加える。固いので注意。

・⇑外した後はこのような粘着面があるのでクリーナーで除去。

・⇑外したクリップは竹串を取り付け塗装用の持ち手に使用で無駄なく。

8.100均のガンプラ道具収納ケース、ファイル

ヤスリ収納ケース

 

・SIKIRIシリーズの6。ヤスリ番手ごとに仕分けして入れておくと便利。神ヤスや100均スポンジヤスリがちょうど入る。

☆セリア、収納ケースコーナー

小物収納ケース

プラ板チップやメタルパーツ、Hアイズなど収納に便利な小物ケース。

☆ダイソー、トラベルコーナー

収納ファイル

・B5のクリアポケットファイル。スリムタイプでスッキリ収納。主にデカール入れに使用。

☆セリア、文具コーナー

9.100均のガンプラ説明書スタンド

・カタログメニュースタンド。HGやMGの説明書をたてておくのに便利。机が広く使える。

☆ダイソー、収納コーナー

 

10.100均のガンプラ製作で使える接着剤関連道具

瞬間接着剤用ハケ

 

接着はもちろん合わせ目けしやスジ彫りの修正、などに使用。先端に接着剤が固まっても指でこすると、パラパラととれる。竹串でもいいのだがハケの微妙な柔らかさが使いやすい。

☆セリア、接着剤コーナー

瞬間接着剤

・いわずもがな。瞬着。上の画像のものでもいいですし、容量小さく3本セットで100円のものもあり。速乾性のものも。

☆ダイソー 文具コーナー付近

 

11.100均のガンプラ製作で使えるマスキングテープ関連道具

マスキングテープケース

クレオス、タミヤのマスキングテープをまとめて入れてあります。側面のゴミ付着防止にも使え便利。タミヤの曲線用マスキングは大きくて入りませんでした。残念。

☆ダイソー、マスキングテープコーナー

マスキングテープ

・模型塗装に。小さいサイズはないので、大き目の範囲を覆いたい時に。

☆セリア、工具コーナー

12.100均のガンプラ製作で使えるピンセット

クラフト用ピンセット

ヤマサンヤマサン

誰だ!100均ピンセットはつかめないなんて言ったのは!というぐらいに使いやすい。小さい水転写デカールもつかめます。愛用してます。工具コーナーのピンセットは精密と書いてあっても、たしかにガンプラの細かいものを掴むのは・・・。これは手芸レジン系コーナーにおいてありました。これを使ったせいで?高いピンセットを買う気が無くなりました。だって十分なんだもの。つかってはみたいけど。

☆セリア、手芸コーナー

 

逆作動ピンセット、精密ピンセット

 

・ガンプラの細かいものは難しいが、大き目のパーツなんか掴んだりは問題なし。当たり前か。右の黒は上のクラフト用です。

☆セリア(逆作動)、ダイソー 工具系コーナー




13.100均のガンプラ製作スジ彫り関連道具

マス目シール

スジ彫りのテンプレート作成に使えるマス目シール。100円なので失敗を気にせずガンガン使える。

☆セリア 、工具系コーナー付近

 

ステンレス定規

・15cmステンレス定規、スジ彫りの長さ、プラ板の切りだしなどに使用。

☆ダイソー、文具コーナー

14.100均のガンプラ製作、バーニア

スタッズ

・スタッズ。1/100サイズのバーニアに。画像はREディジェ。HGにもキットによっては使えるでしょう。塗装の際はプライマー推奨。最近は販売されてるのをみかけなくなりました。もしや廃盤か?ほかにもビーズ系やラインストーンなんかはモノアイに使えそうなものたくさんあって楽しいですね。

☆ダイソー、手芸アクセサリーコーナー

 

まとめ

ヤマサンヤマサン

どうでしょうか、使えそうなものはありましたでしょうか?私が実際に使っているもののみ記載しています。使ってみてイマイチなものは除外しています。100均は、よく行くのでこれからも役立ちそうなものを見つけたら随時更新していきたいと思います。

100円均一でワクワクするガンプラライフを。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

もしよければ関連記事も一緒にどうぞ↓↓使えそうでイマイチなものも記事にしてます↓↓