ガンプラ・模型作業におすすめのデスクライトはコレ!!
ヤマサンヤマサン

作業環境グレードアップ第2弾。今回はデスクライト。

ヤマサンヤマサン

山田照明のZライトZ-10RSLを導入。アマゾンで1万円ほど。いままでは3000円程の安いものを使っていました。

ヤマサンヤマサン

ライト点灯後、あっ・・・これ違う。今までのライトと見え方違うぞ。見えるぞ、私にもガンプラの細かいところが見えるぞ!

赤いMSに乗ってる人のセリフがつい、でてしまうくらいの性能の良さ満足度でした。

デスクライトのレビュー記事です。




山田照明のZライト Z-10RSL レビュー

ヤマサンヤマサン

雨の中届いたZライト。箱についた雨粒が哀愁を誘います

ヤマサンヤマサン

早速組み立ててデスクに設置。この無骨な感じがたまらなくカッコイイ

ヤマサンヤマサン

たまんねぇな。このバネと2本のアーム。良き

組み立て Z-10RSL バネを取り付ける

ヤマサンヤマサン

バネは取り付け式。フック片側にひっかけて、引っ張りもう一方のフックにかけるのですが、固くて難しい人もいるようです。フック先端を引っ張るのではなく、先端より少し下のほうを持ってひっかけるとやり易いかも。

クランプ

ヤマサンヤマサン

天板の厚み10-45mm範囲で設置可能。丸い部分をくるくる回して固定します。しっかり固定できて安定します。付属のレンチはシェードの角度調整に使います

Z-10RSL 明るさ比較

ヤマサンヤマサン

⇧⇧これがAmazonで3000円くらいで買ったライト。

ヤマサンヤマサン

⇧⇧これがZ-10RSl。

ヤマサンヤマサン

画像だとわかりにくいかもしれません。後ろの壁を見てください。3000円ライトのほうは後ろが周囲と比べ明るさはたいして変わりません

ヤマサンヤマサン

一方、Zライトの方は、周りが暗いのがわかります。これ、照らしているところが明るいのでその差が顕著にでているのです。すげぇよ

ヤマサンヤマサン

あと、光の質も違う、キレイに見える。高演色とうたうだけありますね。格安ライトの方も高演色と記載されてましたが、全然違いますね。安いには安い理由がある

気になったところ

ヤマサンヤマサン

アームに使われてる透明の樹脂パーツ。これ、経年劣化して割れてこないか心配。あとは黒いケーブルが可動部についてるのですが断線しないか気になるところ。余裕もたせてあるから大丈夫かと。




Z-10RSl山田照明 を使用して感じた効果 メリット

 

目の疲れ軽減

ヤマサンヤマサン

マジで疲れ方が変わるラク。こういうストレスを減らすことにより集中力を継続し、作業量を上げられるのでデスクライトのグレードアップはおすすめ。あとは、明るいのに眩しくないんですね。光が影ができにくい光らしく、目にもやさしいのか

アームの安定性

ヤマサンヤマサン

止めたいところにしっかり止められて、保持力も抜群。ピタッととまる。段々下がってくるとかないです。スプリングパワーか。使いやすい

色やディテールの視認性アップ

ヤマサンヤマサン

ガンプラや模型の細かいディテールや色の深みが以前のライトよりわかりやすい。これは大きい。見えておらず、なんとなく作業していたのが見えることによって精度が上がる

まとめ

ヤマサンヤマサン

作業環境改善第2弾。このライトは今年買って良かった1位にランクインしています(ワイ基準)。価格も1万円とデスクライトの中では比較的安い部類かと思いますが、現在格安ライトを使っている方のグレードアップには最適かと。2万とか3万のシリーズも気になりましたが、ちょっと高いので妥協して買ったのですが、Z-10RSlは当たりでした。

ヤマサンヤマサン

下手に工具を取りそろえる前に照明を変えるほうが、良いかもしれないと思いました。

みなさんもワクワクするガンプラ製作を。